44件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

生駒市議会 2022-12-07 令和4年第7回定例会(第4号) 本文 開催日:2022年12月07日

186 ◯近藤桂子福祉健康部長 権利擁護施策推進の一例とはなるかと思いますけども、今期の定例会にも上程しております、成年後見制度利用支援事業に係る申立て費用及び成年後見人等報酬助成につきまして、これまでの市長申立てのみを対象としていたものから本人、親族の申立ての場合にも適用するというようなことで、少なからずそういうふうな辺りでの権利擁護に向けた体制については一歩前進しているのかなというふうに

生駒市議会 2022-12-06 令和4年第7回定例会(第3号) 本文 開催日:2022年12月06日

現在、相談支援スキル向上のため、福祉事務所職員に対してどのような研修や教育が実施されているのか、また、庁内ワンストップでの支援体制の構築に向けて取組はされているのかについてですが、福祉政策課職員への研修といたしましては、成年後見制度利用促進に係る研修などを実施するとともに、今後、庁内研修として重層的支援体制整備事業に係る研修を予定しております。

生駒市議会 2022-12-02 令和4年第7回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年12月02日

主な内容は、人事院勧告及び人事異動等による人件費補正令和年度実施生活困窮者自立支援金超過交付分の返還、成年後見制度利用支援事業に対する介護保険特別会計への繰出し、障がい福祉サービス費の増加及び報酬改定に伴う福祉介護職員等ベースアップ等の加算による増額補正後期高齢者医療給付費令和年度精算による追加支払い子ども医療費等の一部無償化及び対象拡大に要する経費、市立病院における新型コロナウイルス

生駒市議会 2022-11-29 令和4年第7回定例会 議会運営委員会 本文 開催日:2022年11月29日

本案は、成年後見制度利用支援事業について、対象者の要件を拡大して報酬助成実施するとともに申立て費用助成を行うことから補正されるものですが、歳入が先ほどの議案第76号と関連することから、議案第76号と同様に予算委員会に審査を付託するとともに、委員会では、議案第76号と併せて議題とし、審査することでよろしいでしょうか。              

広陵町議会 2022-09-12 令和 4年第3回定例会(第3号 9月12日)

そこで、平成28年、成年後見制度利用促進に関する法律が施行され、同平成29年に成年後見制度利用促進基本計画が閣議決定されております。市町村は、国の基本計画を踏まえた計画策定成年後見センターなどの中核機関設置が求められています。しかし、実態としては、全国の高齢者3,617万人、うち、令和年度における認知症患者数が631万人、17.4%の数値となって、認知症患者数が増加しております。

生駒市議会 2022-03-14 令和4年第2回定例会 予算委員会(厚生消防分科会) 本文 開催日:2022年03月14日

272 ◯塩見牧子委員 まず、53ページ、節19、扶助費地域生活支援事業費について、市長施政方針にも成年後見制度利用が困難な対象者成年後見制度利用支援事業適用範囲拡大するというふうにおっしゃっていただいたんですけれども、これは多分、要綱の改正が必要になってくる事例じゃないかなと思うんですけれども、適用範囲拡大というのはどういったものを考えておいでなんでしょうか。

生駒市議会 2022-03-04 令和4年第2回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年03月04日

加えて、財産管理各種契約手続き等において、成年後見制度利用することが困難な高齢者に対して、成年後見制度利用支援事業適用範囲拡大し、権利擁護の充実を図ってまいります。  障がい者の日常生活社会生活における支援実施につきましては、全ての市民が障がいの有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現に向けて障がい者の自立社会参加推進に取り組みます。

生駒市議会 2021-06-04 令和3年第3回定例会(第3号) 本文 開催日:2021年06月04日

次に、成年後見制度利用支援として成年後見制度利用に関する調整等支援を行っており、令和年度成年後見制度利用支援件数は19件で、申立てに至った件数は11件となっております。  最後に、成年後見制度普及啓発といたしまして、実務者連絡会権利擁護支援セミナーの開催を行っております。  

大和高田市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第3号) 本文

平成28年、成年後見制度利用促進に関する法律が制定され、それに基づいて成年後見制度利用促進基本計画、これは国の計画ですが、これが策定されており、この計画平成29年度からの5か年計画となっていて、令和年度最終年度に当たります。そして、この計画では、地方公共団体はこの基本計画を勘案した計画策定するとともに、必要な施策を講ずるよう努めるものとなっています。  

広陵町議会 2019-03-04 平成31年第1回定例会(第1号 3月 4日)

8目その他事業といたしましては、食の自立支援成年後見制度利用支援等で合わせて432万9,000円を計上いたしております。  9目の地域ケア会議費につきましては、自立支援型地域ケア会議実施しておりますが、本年度からサービス利用者にとって、より専門的で効果的なケアプランとなるようリハビリ専門職等助言者参加を予定しております。

奈良市議会 2018-03-08 03月08日-04号

まず、福祉部長に、成年後見制度利用促進成年後見制度利用支援事業について質問させていただきます。 認知症知的障害精神障害などの理由で判断能力が不十分な方々は、不動産や預貯金などの財産を管理したり、介護などの福祉サービスや施設への入所に関する契約遺産分割協議など、本人で行うことが困難な場合があります。

広陵町議会 2018-03-06 平成30年第1回定例会(第1号 3月 6日)

次に、102ページ、8目その他事業費では、食の自立支援成年後見制度利用支援高齢者見守りとなる認知症サポーター講座等事業計画で525万7,000円を、9目地域ケア会議費で11万4,000円を計上いたしております。  包括的支援事業任意事業費の合計といたしまして、1,900万円を計上いたしております。  

天理市議会 2018-03-01 03月16日-03号

また、国においては、法の制定を受け、平成二十九年三月に成年後見制度利用促進基本計画を閣議決定し、この基本計画を勘案して、市町村においても基本計画策定することが求められているところであります。 国の基本計画では、一つ、利用者がメリットを実感できる制度・運用への改善、二つ、権利擁護支援地域連携ネットワークづくり、三つ、不正防止の徹底と利用しやすさとの調和の三点がポイントとして挙げられております。 

広陵町議会 2017-09-14 平成29年第3回定例会(第3号 9月14日)

御質問いただいた「市民後見人」につきましては、平成28年9月23日、内閣府成年後見制度利用促進委員会事務局から出されている「成年後見制度現状」の資料によりますと、成年後見人全体の約0.6%の選任にとどまっているのが現状となっております。町においても過去に成年後見制度が必要な事案がありましたが、高い専門性が必要とされた事案となっており、専門職選任となっております。  

奈良市議会 2017-06-08 06月08日-03号

こういった中で、3月に家庭裁判所において、奈良県と奈良市や弁護士会など専門職、県・市社会福祉協議会などの各種団体による成年後見制度利用促進に向けた事務打ち合わせが開催されています。そこでも、成年後見制度促進、特に市民後見人活動の幅を広げるため、権利擁護センター設置必要性について議論がされたと聞き及んでいます。 

奈良市議会 2017-06-07 06月07日-02号

2016年4月に成年後見制度利用促進法が成立し、ことし3月に策定された基本計画におきましては相談体制の強化、地域連携ネットワーク整備後見人活動のサポートの実施など、制度利用を促しております。政府は、今後5年をかけて法整備等具体化を進め、各自治体にも計画策定を促していると聞いておりますが、ぜひ本市でも利用促進に結びつく取り組みを行っていただきますよう要望させていただきます。